関節意識、踏むこと
身近な人間に教えようとしていてつくづく感じるけれど、鈍くさいタイプの人は関節が意識できていない。ほとんどの関節を使わず限られたわかりやすい...
ゆー(a.k.a. よしこ画伯)の字!絵!カメラでの何か!
身近な人間に教えようとしていてつくづく感じるけれど、鈍くさいタイプの人は関節が意識できていない。ほとんどの関節を使わず限られたわかりやすい...
今朝トレーニングしていて四股についてとてもわかりやすい説明を思いついたのだけれど、四股というのは片方の脚を高く上げるじゃないですか。そんな...
ともかくムラっ気が激しいので、コンスタントにバチッとハマった状態に入れる方法を模索して何年もやっているわけですが、最近になってちょっと進展...
外に張る力が強調される一方、内に抱え込む力が七分、のようなことがよく言われる。 たとえば歩法において、足で歩かないようにするには、端的に足...
最近気をつけている「合言葉」。まだまだ全然足りないのだけれど、これだけ同時にかつ瞬時に実現するだけでもかなり大変。 地面を掴む。と言っ...
めちゃくちゃなことを言うのだけれど、なにかをできるようにするには、まずできないといけない。 できるためのやり方を学んで、理解して、それ...
「イメージ通りにいかなかった時にそこでやめるな、多少強引にやることで身体が思わぬものを出すことがある」と師匠に言われた。 こういうのは...
張りということ。 掌を開いて手刀で斬るような、突き刺すような手をしてみる。師匠が言う。「親指は上に」。これはわかる。拇指対向性というや...
腹が伸びてしまうとどうにもならないのだけれど、伸びてしまいがち。大体打った時に伸びる。形ができたら動作に表し、速い動きも混ぜて伸びないよう...
もう当たり前のことなのですが、勝つとか負けるとかそういう話ではないわけですよ。 もちろん、やることに意義があるとか努力賞とかそういう話...