積極的相殺などについて
相手の押し込む動作、あるいは打撃を受ける場合、まず ①押し切られてしまう のが話にならないのは言うまでもない。バカの一つ覚えみたいに脱力...
ゆー(a.k.a. よしこ画伯)の字!絵!カメラでの何か!
相手の押し込む動作、あるいは打撃を受ける場合、まず ①押し切られてしまう のが話にならないのは言うまでもない。バカの一つ覚えみたいに脱力...
最近割と調子が良いので忘れないうちにいくつかメモだけしておく。 プリエ、四股スクワットなどは当たり前の練習ながらマメにやっておいた方が...
例えば、歩く動作の中には片足になり脚を移動する時間と両足状態で体重を移動する時間があり、通常の歩行では踵をつきつま先が接地するまでの時間が...
肩甲骨の下側で胸を押す。上体は縦方向には張るが横方向にはむしろ湾曲する。この時、肩甲骨が剥がれて腕に連続する。胸郭ブロックが奥行き方向に広...
臍下丹田ということは武術に限らず一般のスポーツや「体幹トレーニング」などでも言われるだろうが、いわゆる中丹田についてはさほど強調されていな...
鴨のお尻みたいにならないといけない。 鴨は水面をスイスイ泳いでいるようで、水の下ではせわしなく足を動かしている。そういう感じに、後ろの...
例によって自分用のメモ。 股関節を支点とし大腿四頭筋を屈筋のようにハムストリングスを伸筋のように使うには、まず何より臀部の緊張感、...
ラリーと立ち会いということを考える。 「殴り合い」などと簡単にイメージで言うけれど、延々とパンチの応酬が続くという展開は、その辺の道端...
身近な人に身体を捻る動作をさせると、右から左に捻ると右の肩が上がる。左から右に捻ると左の肩が上がる。どうしてかといえば、腹が回っていないか...
今まで「合言葉」的なものについては何度か書いています。身体がハマった状態に入る、保つためのキーになるものです。 まずできないといけな...