釣り合ってしまう、という状態があって、これが非常によろしくないのですね。
バッと両腕が組み合って、平衡状態になる。柔道や相撲でも組み合って時間が流れる時がありますけれど、あれは両者体重のある実力者でかつ枠組みの中でやり合うから良いものであって、稽古の過程で軽々しくこの状態に入るというのは、ちょっと危ういところがあるように思います。
いや、この平衡状態の中で崩しあうラリーというのはそれはそれで大変有意義で、そういう練習なら大いに結構なのですが、そうではなく、当身のできる組手でバッと組み合って、そこからじりじり組み合って釣り合う、というのは、ちょっとよろしくない。
一つは予定調和に過ぎるということ、もう一つはこの釣り合った状態というのはおうおうにして「寄りかかった」状態になってしまう、ということです。寄りかかった瞬間に投げられる組手なら(すぐに思い知らされるので)良いのですが、そうでないのにここが不可視化されると悪いクセがつくでしょう。
特に体重の軽い側がこれをやってしまって、稽古なら結構ですけれど、ガチの組手なんかでは絶対通用しないでしょう。体重とパワーで押し切られるとどうにもならない。
ガチン、と中心で中心をとらえたらその瞬間に変化、あるいは平衡にこだわらずに敢えてリスクをとって次に行かないといけない。
なぜ釣り合ってしまうのかというと、怖いからです。釣り合った状態なら一息つけるわけですよ。考える時間がある。組技の時間になる。そういう展開が前提ならそれもアリなのかもしれませんが、ただ当面のリスクを回避するためだけに釣り合ってしまうと良くない。特に自分の手を使って相手を掴んでウーッとかなるのは最悪です。相手の腕以上に自分の手が死んでますから。
すると釣り合いに逃げないで当身の時間で次次と行くのですが、ここでこそ自分の身体の中のつながり、バランスが活きてくるというもので、釣り合ってない状態は空間があるのでその分怖いのですが、空間を支配する繋がりがあれば、そうそうヤバいところには貰いません。貰うようではだめでしょう。すれ違うような感覚で打ちにいく、ということだと思います。
その要領でやってみると、割合に打ち込めることがわかってきましたが、まぁ体重差がある相手がガチでパワーで押して来られると、これは大変ですね。なかなかどうなるものでもありません。
以前に師匠がスクーターに乗っていてトラックと正面衝突しかけてギリギリの隙間で抜け、あの感じ!と仰っていたのですが(あの感じも何もそんな恐ろしい目にあったことないですが)、確かにそういう感じですね。
この隙間というのは、回転とかそういう次元でものを考えていると全然見えない。身体の中の転換だから。入り身とかも同じでしょうね。言うのは簡単ですけど。