臍下丹田ということは武術に限らず一般のスポーツや「体幹トレーニング」などでも言われるだろうが、いわゆる中丹田についてはさほど強調されていない気がする。単にわたしが不得手なところなので、気をつけないといけない、というだけかもしれないが。ムエタイのしなるような動きとか、中丹田で引っ張っている感じがある。
 背脇と腕を接続するためにも胸郭ブロックが鉄のベストに収まったかのようにパシッとしないといけない。腕を高く掲げる、高く掲げた状態で左右転換しつつ歩く、などの稽古法が我々のところにはあるが、こういう姿勢は胸のポジションを直しやすいし、首の位置も調整してくれる。もちろん、高く掲げた状態で腕や肩が疲れるようではおかしい。まったく力を使わないでも左右に入れ替えられる状態とは何か、それを探る練習になる。
 この状態で動くと、狭いところをすり抜けるような、セーターを脱ぎかけるような、そんな感覚になる。きちんと体重移動を果たすためには、自分で固く動かないと思っているところがもう一段緩んでするりと抜ける感じにならないと難しい。余程身体の動く人でなければ、ぬるりと抜けずに体重移動できているということはあまりなく、体重移動自体ができていないと思う。お尻の感覚を鋭敏にして、きちんと踏める状態になっているか一歩ごとに確認する。自然と、鼻先で相手を見るような「関係ない顔」になる。
 あと、これはまったく個人的な問題だが、左への体重移動が曖昧になりがちなので、肚を回し外で腕や脚が動いていることを確認する。肚はピストン運動するが、その力が斜めに踏み出し外した状態で発動できるように。打ち出すことも引き込むこともできないといけないし、多分この辺が入身の条件になるのではないかと思う。

よしこ画伯

Share
Published by
よしこ画伯

Recent Posts

バンクーバー

 バンクーバーの駅に降り立つと…

3年 ago

積極的相殺などについて

相手の押し込む動作、あるいは打…

6年 ago

地位を奪う

最近割と調子が良いので忘れない…

6年 ago